ダン・ウェルドン死亡事故を受け、キャノピー装着案が再浮上

2011年10月20日(木)

16日(日)にラスベガスで行われたインディカー最終戦において、ダン・ウェルドン(サム・シュミット・モータースポーツ)が事故死したことを受け、フォーミュラカーに戦闘機のようなキャノピーを装着し、ドライバーの頭部を保護することになる可能性が再浮上した。

フォーミュラカーとは、タイヤとドライバーが屋根などで覆われていない車両のことを指す。しかし、2009年にF1で、ほかのクルマから脱落したパーツがフェリペ・マッサ(フェラーリ)の頭部に激突し、マッサが重傷を負ったほか、F1直下のカテゴリーであるF2では、クラッシュによって脱落したホイールがヘンリー・サーティスの頭部を直撃し、サーティスが亡くなるという事故が発生した。

これを受けて統括団体FIA(国際自動車連盟)は、戦闘機のようなキャノピーを装着し、ドライバーの頭部を保護することを検討。しかし、各チームやF1関係者からは、キャノピー採用に対して消極的な意見が多かった。

だが、ラスベガスの事故では、多重クラッシュに巻き込まれたウェルドンのクルマが宙に舞い、コースに沿って設置されていたフェンスへ頭部から激突したことが死因だとみられている。そのため、FIA前会長マックス・モズレーは、キャノピーがあれば、「うまく機能していたかもしれない」と『CNN』へ語り、こう続けた。

「むき出しになっているコックピットでは、常に危険がつきまとう。ドライバーに何かが当たってしまう危険性があるのだよ。ダン・ウェルドンのような事故では、(キャノピーが)ロールバーで補強されていれば、役に立ったかもしれない」

「しかし、これについては慎重な調査が必要だ」

その一方で、キャノピー採用による弊害も予想されている。キャノピーを装着することで、車体の周りを流れる空気の流れを整える結果になり、現在よりも速いクルマになってしまい、危険が増すという意見もあるのだ。

「おそらくクルマを速くしてしまうということが、問題になるだろう。それは望まれないことだ。だが、クルマを遅くする方法はほかにもある」とモズレーは語る。

さらには、ドライバーの視認性に影響する可能性や、クラッシュでドライバーが負傷した際、救出の妨げになるのではとの懸念もある。しかし、モズレーは次のようにコメントした。

「これによってドライバーをよりうまく保護できると分かれば、そういったことをすべて、テクニカル・ワーキング・グループ(F1の技術面に関する問題を議論するグループ)が調査する」

「私に言えるのは、非常に賢い人材が、こういったことを専門に調査しているということだ」

この記事をシェアする

【関連記事】

2011年 F1ニュース一覧 rss

2011年F1ドライバー

2011年F1チーム

世界選手権

フォーミュラカー

市販車ベース