ヴァージン MVR-02スペック表
他チームとは異なり、風洞を使わずにコンピューターによるCFD(数値流体力学)のみで、ヴァージンはクルマを設計している。
発表されたヴァージンの2011年型者MVR-02で、まず目を引くのはノーズ。多くのチームが、ノーズの先端を高い位置に持ってきているものの、ヴァージンはノーズの先端を低くしてきた。また、サイドポッドの下側は大きくえぐられており、リアの方へ空気を流すようにデザインされていると思われる。
コスワースのエンジンが搭載され、現段階ではKERS(運動エネルギー回生システム)を搭載しない予定だ。
ヴァージン MVR-02 主要諸元
| シャシー |
ヴァージン・レーシング製カーボンファイバー・モノコックおよびノーズボックス |
| サスペンション・ウィッシュボーン |
ヴァージン・レーシング製カーボンファイバー、チタニウム製ジョイント |
| アップライト |
ヴァージン・レーシング製アルミニウム合金 |
| ダンパー |
ペンスキー製 |
| ホイール |
BBS製 |
| タイヤ |
ピレリ製 |
| 燃料タンク |
“FT5”安全仕様 |
| 燃料容量 |
220リットル以上 |
| ブレーキキャリパー |
APレーシング製4ポット・キャリパー |
| ブレーキディスク/パッド |
ヒトコ製カーボン・カーボン |
| ステアリングホイール |
ヴァージン・レーシング製カーボンファイバー |
| パワーステアリング |
ヴァージン・レーシング製油圧ステアリング・アシスト |
| ドライバーシート |
解剖学的に成型されたカーボンファイバー・コンポジット製 |
| シートベルト |
6点支持ハーネス(HANSシステム付き75mmショルダー・ストラップ) |
| ECUおよび記録システム |
FIA標準ECUおよびFIA認可電子機器と電子システム |
トランスミッション
| ギアボックス |
ヴァージン・レーシング製精密アルミニウム、7速、縦置き |
| ディファレンシャル |
電子制御油圧ディファレンシャル |
| ギア選択 |
パドル操作による油圧制御“シームレスシフト”システム |
| クラッチ |
APレーシング製 |
| ドライブシャフト |
トライポッド・ジョイント一体型1ピースドライブシャフト |
寸法
| 全長 |
約5,200mm |
| 全高 |
約950mm |
| 全幅 |
約1,800mm |
| ホイールベース |
約3,300mm |
エンジン
| 型式 |
コスワースCA2011 |
| 方式 |
4ストローク・レシプロ・ピストン、自然吸気 |
| 形体 |
V型8気筒 |
| バンク角 |
90° |
| 構造 |
鋳造アルミニウム合金製シリンダーブロック、ヘッド、鍛造アルミニウム製ピストン、スチール製クランクシャフト |
| 排気量 |
2,400cc |
| バルブ数 |
32 |
| バルブ駆動 |
ニューマチック・バルブ・スプリング |
| 最大回転数 |
1万8,000回転に制限 |
| タイミング |
クランクシャフトのコンプライアント・ギアを通じたダブル・オーバーヘッドカム |
| 重量 |
95kg |
| シリンダー径 |
98mm以下 |
| 噴射 |
100barに加圧され8つのインジェクターから噴射 |
| 点火 |
それぞれがスパークプラグを点火させる8つのインジェクション・コイル |
| 潤滑油 |
ドライサンプ式 |