2011年F1第18戦アブダビGP決勝が、11月13日(日)現地時間17時(日本時間22時)からヤス・マリーナ・サーキット(1周/5.554km)で行われ、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)が今季3勝目を記録。小林可夢偉(ザウバー)は10位に入り、8戦ぶりの入賞を果たした。
レース開始時の天候は晴れ、気温26℃、路面温度31℃。ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテル(レッドブル)がトップで1コーナーへ入っていくと、ベッテルは2コーナーでコースオフ。右リアがパンクしており、これが原因になってコースオフしたと思われる。
ベッテルはスロー走行でピットへ戻ったものの、フロアやブレーキにも損傷があったためそのままリタイア。ベッテルはくやしそうにステアリングをたたいた。その一方、2番手スタートのルイス・ハミルトン(マクラーレン)がトップに。5番手スタートのフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)は、1周目に2番手まで順位を上げた。また、小林可夢偉(ザウバー)が11番手に浮上している。
5周目終了時に可夢偉がピットへ。可夢偉はハード側のタイヤからソフト側のタイヤに交換してコースへ戻った。トップのハミルトンと2番手アロンソは、ファステストラップを交互に更新しながら周回を重ね、約2.5秒の差を維持。13周目、3番手ジェンソン・バトン(マクラーレン)のペースが落ち、4番手マーク・ウェバー(レッドブル)が一気に差を詰める。
15周目、11コーナーへのブレーキングでウェバーがバトンに仕掛ける。しかし、バトンも簡単には引かず、14コーナーまで横並びの状態でバトルを続け、バトンが3番手の座を守った。16周目終了時にハミルトン、アロンソ、バトンがピットイン。これでウェバーがトップになったが、ウェバーは次の周にピットへ。しかし、右リアタイヤの交換に手間取った。このため、ウェバーはすでに1回目のピットストップを終えたフェリペ・マッサ(フェラーリ)の後ろ、5番手でコースへ復帰している。
1回目のピットストップ後、トップのアロンソとハミルトンの差がやや広がった。22周目終了時点で両者の差は3秒。しかし、アロンソの方がペースはやや速く、少しずつ差を詰めている。また、この時点で可夢偉が10番手に浮上。入賞圏内に入ってきた。
レース中盤にもハミルトンはファステストラップを更新しながらアロンソを引き離す。30周が終了した時点で、両者の差が5秒に広がった。また、1回目のピットストップを遅らせていたポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)がピットインしたことで、可夢偉が9番手に浮上。8番手ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)からは30秒以上遅れているが、後ろのビタリー・ペトロフ(ロータス・ルノーGP)には約10秒の差をつけ、可夢偉とペトロフは同じようなペースで走っている。
34周終了時、可夢偉が2回目のピットストップ。可夢偉はチームメートであるセルジオ・ペレスの後ろ、13番手でコースへ復帰した。次の周にはウェバーがピットへ。しかし、ウェバーはソフト側のタイヤを装着してピットアウト。ウェバーはまだハード側のタイヤを装着していないため、もう1度タイヤ交換をしなければならない。その次の周にはバトンがピットへ入り、ハード側のタイヤを装着し、2種類のドライタイヤを使用する義務を消化してピットアウトした。
40周目、10番手のビタリー・ペトロフ(ロータス・ルノーGP)がピットインしたことでペレスが10番手に浮上。可夢偉は11番手につけている。次の周にはハミルトンがピットへ。ハミルトンはハード側のタイヤを装着し、タイヤの交換義務を消化してコースへ。一方のアロンソは、自己ベストを更新しながらトップを走行。ピットストップでハミルトンを抜くことを狙っている。また、ハミルトンは周回遅れを抜くのにやや手間取り、タイムを落とした。
43周目終了時、ハミルトンよりも3周遅らせてアロンソがピットへ。しかし、アロンソはピット作業にやや時間がかかり、ハミルトンを抜くことができず、2番手でコースへ復帰した。47周目、可夢偉がペレスを抜いて10番手に。これで可夢偉が再び入賞圏内に入ってきた。
終盤には、ピットストップを1回残しているウェバーがファステストラップを更新しながら周回し、5番手を走るマッサとの差を広げている。しかし、マッサはスピンしていたため、ウェバーがマッサを抜く可能性が高まった。残り1周となった54周目終了時、3番手のウェバーがピットへ入ってハード側のタイヤへ交換。狙っていたとおり、マッサの前、4番手でコースへ復帰した。
ハミルトンがトップでチェッカーを受けて今季3勝目を記録。一方、可夢偉は10位でゴールし、第10戦ドイツGP以来となる8戦ぶりの入賞を果たした。
・【結果】アブダビGP決勝、各ドライバーのタイム、タイム差など